入学式のママの服装はどうする?浮かない、マナーを守ったコーデとは?

春の到来を感じるこの素晴らしい季節は、卒業式や入学式、さらには入園式が行われる時期でもあり、まさに祝福にあふれた美しいシーズンです。桜が華やかに咲き誇る中、お祝いの雰囲気が漂っています。

お子様の新しいスタートをお祝いする特別な日である一方で、入学式におけるママの服装に頭を悩ませる方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は、入学式や入園式において好感度を高めるためのマナーを考慮した服装について、詳しくご紹介させていただきます。

入学式のママの服装、みんなは何を着ているの?

入学式に参加するママたちの服装で特に人気が高いのは、セレモニースーツです。

多くのママがワンピースとジャケットの組み合わせや、パンツとジャケットのスタイルで我が子の入学式に参加する様子が見受けられます。また、最近では少しカジュアルなスタイルも好まれる傾向があります。

セレモニースーツは着る機会が限られているため、同じジャケットを使い回しながら入学式や卒業式に参加するママも多いです。最近では、着回しがしやすいアイテムが特に人気を集めています。

着回しができるアイテムには、ジャケットが二着、ワンピース、スカート、トップスなど、色違いのセットが揃っていることが多く、豊富なカラーの選択肢から好みに合わせて選ぶことができます。

高価なセレモニースーツは、着る機会が少ないことから、賢く着回してコストを抑えることをお勧めいたします。

入学式のママの服装選び!押さえておきたいポイント

入学式は、お子様の新たな門出を祝うフォーマルな場です。この特別な日を迎えるにあたり、押さえておきたいポイントを理解し、マナーを守ったコーディネートを心がけましょう。

入学式の主役はもちろんお子様ですが、意外にもママの服装にも注目が集まるものです。周囲に振り返ってもらえるような、好感度が上がる服装を目指してみてください。

それでは、入学式のママの服装で特に注意が必要なポイントをいくつかご紹介します。

入学式の服装には、黒、ネイビー、グレーなどの暗いトーンを避けることが重要です。もし暗い色合いの服装を選ぶ場合には、コサージュやネックレスで明るい色を取り入れ、華やかさを加える工夫をしましょう。

おすすめの明るいカラーとしては、ピンク、アイボリー、ホワイトなどがあり、少し品のある落ち着いた色合いが好まれます。

春の訪れを感じさせる淡いカラーを選ぶことで、お子様の新たな門出を心から祝福してあげましょう。

入学式のママの服装、みんなはどこで買っているの?

入学式のママの服装は店舗での購入が望ましいですが、オンラインで購入する方も多数いらっしゃいます。

兄弟姉妹がいる場合や、まだ小さなお子様がいる場合、試着をしながら服を選ぶのは難しくなることもあります。また、フォーマル専門店では、価格が高くなりがちです。

セレモニースーツの販売は、通常11月ごろから始まります。前年のデザインがセールになることもあるため、少し早めの9~10月ごろからオンラインで情報をチェックしておくと良いでしょう。

多くのママがネット購入の際にお得なクーポンを利用したり、ポイントを貯めながら賢く買い物をしています。中にはフリマアプリで入学式用の服を探す方もいらっしゃいます。

ネットでの購入ではサイズ感が不安だという声もありますが、最近では試着してから購入できるサービスも広がってきており、安心して選ぶことができます。

また、過去に気になるセレモニースーツを購入した方の口コミも参考にすることができ、サイズ感や着心地についての情報を得ることができます。

実際に私も我が子の入学式のための服装を店舗で購入することが難しく、楽天でネット購入をしました。ZOZOやAmazonを利用する方も多いです。

個人的には、楽天では実店舗(飲食店、ドラッグストア、スーパー、ガソリンスタンドなど)でもポイントを貯められることが多く、ネット購入のほとんどが楽天を利用しています。

入学式のママの服装、アクセサリーも添えて華やかに!

入学式では、シンプルなママのセレモニースーツに華やかさを加えるアイテムとしてネックレスが非常に効果的です。

必須ではありませんが、首元に華やかさをプラスしてくれるアクセサリーはあった方が良いでしょう。

フォーマルな場ですので、ゴージャスなデザインよりもシンプルで品のあるパールのネックレスをおすすめいたします。

本物のパールネックレスを購入するとなると、かなりの費用がかかることがあります。

本物でなくても、可愛らしくてシンプルなデザインのパールネックレスがたくさん販売されていますので、ぜひネットや実店舗でいろいろと見てみてください。

実際に私も我が子の入学式の際、セレモニースーツに合わせてパールのネックレスを購入しました。パールネックレス単体では送料が別途必要になることが多いので、セレモニースーツと一緒に購入して送料を無料にする工夫をしました。

また、ご自身のお母さまが本物のパールのネックレスを持っている場合もあります。本物の色味はやはり上品ですので、借りることができる方はぜひ借りてみるのも良いかもしれません。

入学式のママの服装、持っておくと安心なアイテムって?

入学式当日は、お子様の新たな門出を祝うことに気を取られ、自分の服装に頭がいっぱいになりがちですが、持ち物までしっかりと気を配ることが大切です。

必要なアイテムを事前に把握しておくことで、準備が整い、当日をスムーズに過ごすことができます。

まず、上履きを持参することを忘れずに。折り畳みできるタイプのものがコンパクトでおすすめです。実際に私はスリーコインズでブラックのスリッパを購入しました。

靴を入れるための袋も持っておくと安心です。下靴を入れる袋がないと困ってしまうことがありますので、お買い物バッグやスーパーのレジ袋などを準備して持参しておくと良いでしょう。

筆記用具も必須です。当日、担任の先生からの説明をメモする際に必要になります。黒のボールペンかシャーペンが1本あれば十分です。

さらに、防寒着も重要なアイテムです。入学式の時期はまだ寒さが残ることが多いので、薄手で折りたためるものを持参することをお勧めします。特にママにはトレンチコートなどが適しています。

まとめ

入学式におけるママの服装の重要なポイント、購入方法、お得に買える時期、人気のスタイル、必要なアクセサリーや持ち物についてお伝えしてまいりました。

卒業や入学のシーズンは、お子様の備品購入や名入れなど、さまざまな準備で忙しくなりますので、できるだけ早めから準備を進め、入学式当日を楽しくお祝いできるようにしましょう。

入学式の際には、お子様から「ママもキレイだね」と言ってもらえるような素敵なコーディネートを目指していただければと思います。

春の桜が咲き誇るこの素晴らしい季節に、皆様の笑顔も咲き誇ることを心より願い、この記事を締めくくります。


⇒今年のお花見、断然人気のお弁当はこれ!今すぐこちらをチェック!!

タイトルとURLをコピーしました