今年のお花見、断然人気のお弁当レシピはコレ!

お花見において欠かせない存在、それはやはり美味しいお弁当です。


桜の美しい花を楽しむことはもちろん大切ですが、

実のところ、お弁当を楽しみにしている方も多いのではないかと考えています。


私自身もお花見の際には、お弁当を食べる瞬間が一番の喜びであり、

おにぎりやサンドイッチ、卵焼き、さらにはタコさんウィンナーやミートボールといった、

多彩な美味しい料理が並ぶため、いつも選ぶのに迷ってしまうことが多いです。


青空の下で、咲き誇る桜を眺めながら、美味しいお弁当を楽しむために、

人気の食材やちょっとユニークなレシピを厳選してご紹介していきます。

おしゃれで美味しい「生春巻き」で野菜不足を解消


野菜と一口に言っても、サラダや温野菜、炒め物など、

さまざまな方法で楽しむことができるのです。


その中でも、美味しさと見た目の両方を兼ね備えた生春巻きは、特に人気の高い一品として知られています。

食材の色合いや盛り付けを工夫することで、インスタ映えすること間違いなしですね。


生春巻きはベトナム料理の一つであり、


米粉で作られたライスペーパーは薄くて半透明で、もちもちとした絶妙な食感が特徴です。

水に軽くくぐらせることで柔らかくなり、使いやすくなります。


お好きな野菜やエビ、鶏肉、豚肉、さらには人気のアボカドやサーモンなど、

好みの食材をカットしてライスペーパーに乗せて巻いて、楽しむことができます。


いろいろな種類の野菜を一度に数種類入れられるため、野菜不足を解消するのに大いに役立ち、

さまざまなアレンジができるのも魅力です。


食べる際にはチリソースをつけるのが一般的なスタイルですが、

中にクリームチーズを入れたり、

わさび醤油やポン酢などで和風にアレンジしても美味しく楽しむことができます。


手軽に片手で食べることができるので、お弁当にもぴったりです。

おしゃれな生春巻きで、少し違ったお弁当を演出してみることをおすすめします。

定番のおにぎりにも一工夫を!

お弁当のメインとしておにぎり派やサンドイッチ派、

あるいはイングリッシュマフィン派など、

美味しいメインメニューはたくさん存在しますが、

今回はその中から、皆が大好きなおにぎりのレシピをご紹介したいと思います。


おにぎりは多様なアレンジが可能で、飽きずに楽しめるのが嬉しいですね。


昆布おにぎりやシンプルで美味しい塩おにぎり。


イクラおにぎりや焼きおにぎりなど、


どんなおにぎりにするか迷ってしまいますが、

今回はちょっと変わったおにぎりを作って、より楽しいお弁当タイムを演出してみましょう。


まずは、しっかりとした美味しさを持つ「味玉おにぎり」です。

ラーメンやおつまみとして親しまれているあの味付け玉子。

半熟から完熟まで、自分の好みに合わせた固さで楽しめるのがとても魅力的ですよね。


そんな味付け玉子をおにぎりの中に入れて食べると、

驚くべき美味しさを引き出してくれます。


まずは、味付け玉子の作り方をご紹介します。

お好みの固さに茹でた卵を作りましょう。


次に、ジップロックに皮を剥いた味付け玉子を入れ、

玉子が半分ほど浸るように濃縮麺つゆを注ぎます。


ムラができないように、時折玉子を動かしてください。


ここで、柚子皮をお好みの量入れると、

味に爽やかなアクセントが加わり、とてもおすすめです。


麺つゆに浸した玉子を一日置いたら、それを壊さないようにご飯で包んで、

おにぎりの形に整えれば完成です。


半熟にすれば、トロッとした食感で、

まるで卵かけご飯を食べているかのような感覚を味わえますよ。


次にご紹介するのは「オムライスおにぎり」です。


コンビニでもよく見かけるオムライスおにぎり。

オムライス好きにはたまらない一品となっています。


コンビニのおにぎりも美味しいですが、

自分で作った手間暇かけたおにぎりも格別な美味しさですよね。


それに、オムライスに使ったケチャップライスが余ってしまった際には、

おにぎりにしてお弁当に入れることで無駄なく美味しく食べられます。


ミックスベジタブルや鶏肉、ケチャップ、コンソメなど、

お好みで味付けしたケチャップライスをおにぎりの形にして、

薄焼き卵で巻くだけの簡単なレシピです。


しかし、ここで少し手間をかけてみましょう。


チキンライスに小さくカットしたベビーチーズと乾燥バジルを加えると、

イタリアン風味になり、いつものオムライスとは

ひと味違った美味しさが楽しめます。


最後にご紹介するのは、またしてもチーズや卵が大活躍する「ドライカレーおにぎり」です。


カレー好きにはたまらない一品で、さらにカレーとチーズの組み合わせ・・・


もちろん、半熟卵を加えるという選択肢もあります。


あるいはその両方を組み合わせることで、最強のコンボが香り立ち、食欲をそそりますね。


鶏肉や玉ねぎ、人参などお好みの具材を使って作るドライカレー。

具材を炒めた後に、ご飯とカレー粉、コンソメを混ぜるだけで簡単に作れるので、

作り置きにも最適です。


そして、ドライカレーおにぎりは、そのドライカレーを握って形作るだけで簡単にできます。


さらに、その中にチーズや半熟卵を加えることで、一層美味しさが増します。


お弁当作りは早起きが大変ですが、


こうして前日から準備をしておけば、

翌日のお弁当作りの時短にもつながりますよ。

まとめ

お弁当と言っても、そのレシピは無限に存在するかのように多様です。


変わらぬ昔ながらのものや、定番のものも美味しく食べられるのは楽しいですが、

たまには新しいアイデアを取り入れて、少し冒険してみるのも良いかもしれません。


新たな発見が、お花見をより一層楽しいものにしてくれることでしょう。


お弁当の定番であるおにぎりも、ここでご紹介した以外にも世の中には、

まだまだたくさんの面白くて美味しいレシピが隠れています。


定番のものこそ、さまざまなアレンジが楽しめるのですね。


ユニークなレシピ探しも楽しいですし、自分好みのレシピを探求することも、

お弁当作りの魅力の一つだと感じています。


お花見は、現地に行く前の準備から楽しむことができる素晴らしいイベントですね!


⇒広島県の穴場のお花見スポットはこちら!今すぐチェック!!

タイトルとURLをコピーしました