
新型コロナウィルスの影響が広がり続ける中で、
最近発表された“全国公立学校の臨時休校”が、今大きな注目を集めています。
現在、多くの家庭において両親が共働きであることから、
突然の“学校のお休み”に直面し、
困惑や不安を抱えている親御さんが多いのではないでしょうか。
学童保育は運営されているものの、
子供を預けることを考えている家庭も多いでしょう。
しかし、学童保育施設では現在、
学校給食が提供されないため、
「学童に通う子供たちへの昼食を準備できない」という深刻な問題が生じています。
そんな中、立ち上がったのが、
全国的に知られる人気のコンビニエンスストア、ローソンです。
子供たちの昼食を支援するために、3万個のおにぎりを
無償で配布するという素晴らしい取り組みを発表しました。
おにぎり無料配布の詳細は?支援の申し込みは公式ウェブサイトから!

このローソンの支援を希望する方は、
公式ウェブサイトから申し込む必要があり、先着順での受付が行われるとのことです。
ただし、一部の地域ではこの支援が実施されない場合もあるため、
興味がある方は、ぜひお住まいの地域で支援が行われるかどうかを確認してみてください。
おにぎりの配布日程は、毎日ではなく、
3月の10日、17日、24日の3回のみとなっています。
1人の子供につきおにぎりは2個まで、1つの施設に対しては200個までの提供となりますが、
1日に1万個、そして3回の配布で合計3万個ものおにぎりを無償で提供してくれるなんて、本当にありがたい取り組みです。
配布されるおにぎりの種類は全部で4種!牛乳の代わりの“ホットミルク”も半額で販売スタート!

今回配布されるおにぎりの種類は、全部で4つ用意されています。
具体的には、「鮭・昆布・シーチキンマヨ・おかか」の4種類で、
これらは子供たちにも非常に人気のある具材です。
さらに、ローソンでは、給食がなくなることで
子供たちが牛乳を飲む機会が減ってしまうことを考慮し、
ホットミルクを半額で提供することも発表されています。
MACHI caféで販売されているホットミルクは、
通常130円(税込)のところ、65円(税込)に値下げされます。
また、カフェラテも通常価格より20円ほど安くなるとのことです。
子供のいる家庭にとっては、非常に嬉しいサービスですね。
ぜひ、この機会に利用してみてはいかがでしょうか?
実施期間は、3月9日から3月20日までとなっています。
まとめ

突然の“休校宣言”に対して、十分な準備が整っていなかった家庭も多い中で、
ローソンの迅速で心強い支援は本当に助かりますよね。
政府が全国休校の指示を出すのに対して時間がかかる一方で、
一企業としてのローソンの迅速な対応には驚かされます。
新型コロナウィルスの影響は、もはや“災害”とも言えるレベルに達しています。
地震などの自然災害を数多く経験してきた日本だからこそ、
このような支援が迅速に行われるのは、我が国の素晴らしい一面と言えるでしょう。