第32回成田太鼓祭りはどんなお祭り?駐車場は?どんな人たちが参加しているの?

関東エリアを中心に、各都道府県から多くの高校生や成人の団体が集まり、

「成田山新勝寺」および「成田山表参道」の周辺で、

華やかで迫力のある演奏や演舞を披露します。


さらに、和太鼓のパフォーマンスだけでなく、

日本の伝統音楽や伝統舞踊を奉納する団体も多数参加しており、

多様な文化を楽しむことができる非常に魅力的なイベントとなっています。


太鼓祭りを思う存分楽しむ際には、美味しいグルメや、

見逃せないスポット、お土産などもぜひチェックしてみてください。


まずは駐車場情報

駐車場の地図は以下のリンクからご覧いただけます↓

成田太鼓祭り 駐車場 - Google マイマップ
成田太鼓祭り 駐車場

駐車場はいくつか設けられていますが、

当日は交通規制が実施されるため、混雑や渋滞が予想されます。

このため、公共交通機関を利用するのが賢明かもしれません。


アクセス情報

主要な駅から成田へのアクセスは下記の通りです。
JRを利用する場合、東京駅から横須賀線・総武線直通の快速エアポート成田を利用すると約75分、
品川・新宿・池袋からは成田エクスプレスを利用して約60分で到着します。


京成電鉄を利用する場合、上野駅から快特で約65分、特急では約70分、快速では約85分かかります。
(京成電鉄は京浜急行線や都営浅草線とも接続しており、それらの沿線からも非常に便利にアクセスできます。)


混雑状況について


成田山太鼓祭りには毎年20万人以上の観客が訪れ、賑わいを見せています。

会場内には複数のステージが設置されており、どのステージも混雑が予想されますが、

特に混雑しやすいポイントは以下の通りです。

・成田山新勝寺大本堂前
・成田山新勝寺大本堂前 特設ステージ
・成田山新勝寺表参道


訪れたらぜひ寄り道!おすすめランチスポット


成田といえば、名物のうなぎは絶対に外せません!
駿河屋
http://www.surugaya-unagi.net/


地元の新鮮な食材を使用した料理が楽しめる、
成田参道房の駅
http://fusanoeki.fusa.co.jp/store/narita/index.html


ランチの後は、ぜひスイーツを楽しむ時間を作ってみてください。
後藤だんご屋
http://www.nrtk.jp/enjoy/attraction/04.html


思い出を持ち帰るためのお土産は?


千葉の名物といえば落花生ですが、成田ではなごみの米屋が特に有名です。
https://ippin.gnavi.co.jp/article-12491/

成田ゆめ牧場にあるチーズケーキ専門店についての情報もぜひチェックしてください。
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g298161-d1698038-Reviews-Yakushidoten-Narita_Chiba_Prefecture_Kanto.html

成田のご当地キャラクター、うなりくんのグッズもおすすめです。
https://www.nrtk.jp/unari/goods.html


イベントスケジュール

千願華太鼓
2020年4月18日(土)および4月19日(日)
AM10:00~10:30頃
成田山新勝寺大本堂前


成田山千年夜舞台
2020年4月18日(土)
PM5:00~
成田山新勝寺大本堂前


千鼓万礼パレード
2020年4月19日(日)
PM3:00~
成田山表参道全体


※成田山表参道沿いと成田山新勝寺周辺には特設ステージが9か所設けられており、

これらの場所でもさまざまなパフォーマンスを楽しむことができます。

2020年4月18日(土)AM10:00~PM7:00
2020年4月19日(日)AM10:30~PM5:00


その他の見どころは?

成田山新勝寺は平安時代から続く長い歴史を持つ由緒正しい寺院で、
境内には重要文化財として指定された多くの建物が存在しています。

見どころが豊富で、訪れる価値がとてもある場所です。

・三重塔
・釈迦堂

・光明堂
額堂

これらの建物は国の重要文化財に指定されており、

さらに成田市内には重要文化財や歴史的価値のある建物が多数存在します。

最近のトレンドとして、御朱印をいただくことも素敵な思い出になるかもしれませんね。

大本山成田山新勝寺 – 成田山新勝寺 千葉県成田市成田1


・成田山公園
東京ドーム約3.5個分に相当する広大な敷地には、

四季折々の花々が植えられ、訪れる人々を楽しませています。

緑豊かな木々の他にも、美しい滝や池があり、リラックスできるスポットとしても人気があります。

成田山公園


いかがでしたでしょうか?

太鼓祭りを楽しみながら、成田の美味しいグルメや豊かな文化、自然や歴史に触れ、

充実した休日を過ごすことができることでしょう。


番外編

子ども連れでお出かけする際には、おむつ替えや授乳の問題が気になることでしょう。
大人用のトイレは比較的簡単に見つけられますが、おむつ替え台が設置されていないトイレがある場合もあります…

授乳室に関しては、さらに難易度が高くなります。
このため、事前に情報を調査しておくことを強くお勧めします。

トイレマップの情報は以下のリンクからご覧いただけます。

http://babybaby.jp/spot/364947
https://mamamap.jp/spot/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%B1%B1%E6%88%90%E7%94%B0%E5%B1%B1%E6%96%B0%E5%8B%9D%E5%AF%BA

新勝寺ではおむつ交換台と授乳室が整備されているため、安心して利用できます。

表参道にある観光館にはおむつ交換台が3階に設置されていますが、

授乳室はないようですので、休憩スペースがあるとのことですが、
授乳ケープを持参することをおすすめいたします。


→「赤城南面千本桜まつり《2020》!見頃、駐車場、混雑状況は?」の記事はこちら。いますぐチェック!

タイトルとURLをコピーしました