宮城・定禅寺ストリート ジャズフェスティバルin仙台日程や参加方法をチェック!

毎年9月に開催される

「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」

通称「ジャズフェス」として広く親しまれているこのイベントは、

仙台で絶対に訪れてほしい魅力的なイベントの一つです。


全国各地から音楽愛好者たちが集まり、

街全体が音楽で満たされる夢のような2日間が展開されます。


例年の混雑状況や、ジャズフェスを思う存分楽しむために知っておくべき

重要な情報をしっかりとまとめてお届けいたします!

【ジャズフェスとは?】

「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」は、

「ジャズフェス」という愛称で多くの人々に親しまれている音楽イベントです。


美しいケヤキ並木が続く定禅寺通りを中心に、

仙台市内の様々な場所に設けられたステージで、

アマチュアからプロまで、子どもから大人に至るまで、

多彩な人々が音楽を演奏しています。


毎年10万人以上の来場者を誇るこのイベントは、

全国的にも注目を集めており、

2019年には「街ごと楽しむジャズフェス10選」で全国1位に選ばれました!


「ジャズフェスティバル」という名称が付けられていますが、

演奏される音楽のジャンルはジャズだけに限られてはいません。


吹奏楽やゴスペル、バンド演奏、アカペラなど、時にはリコーダーや

鍵盤ハーモニカで演奏するグループもあり、

一日中音楽を聴き続けても飽きることなく楽しむことができます。


ステージ周辺の広場や駅前には多くの出店が立ち並んでいるため、

音楽を楽しみながらお酒を飲んだり、軽食を味わったりすることも可能です。

【会場とアクセス方法】

会場は定禅寺通りを中心に、

一番町、本町、国分町など、仙台市の中心部に広がっています。

開催エリアが広範囲にわたるため、地下鉄を利用しての移動を強くおすすめします。


メイン会場の定禅寺通りへは、仙台駅から地下鉄を使って約3分でアクセスが可能です。

勾当台公園駅で下車し、「公園出口2」または「南出口1」を出ると、すぐ目の前に到着します。


仙台駅から徒歩で向かう場合は約15~20分かかりますが、

途中でステージを観覧したり、食べ歩きを楽しんだりしながらお楽しみいただけます。


特設の駐車場は設けられていないため、

車でお越しの際はコインパーキングを利用されることをおすすめします。


以下のマップで昨年のステージ配置を確認できるので、

ぜひチェックしてみてください。今年も同様の配置になると予想されています。

第29回 定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台 - Google マイマップ
2019年9月7日(土)、8日(日) に開催される、第29回定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台 オールステージマップです。バンドスケジュールなどの詳細は、会場で配布しているパンフレットでも確認できます。

【観客としての楽しみ方】

ジャズフェスに参加した際には、音楽を心ゆくまで楽しむことが重要です。

一日中、素晴らしい音楽を堪能することができますよ。


同じステージで演奏を聴き続けるのも良し、

仙台の街をゆっくり散策しながら、

様々なステージを巡ってみるのも楽しいでしょう。

また、出店でおいしい食べ物や飲み物を楽しむことも素晴らしい体験です。

自分の好きなスタイルでジャズフェスを存分に満喫してくださいね。


実は、このジャズフェスは開催費用の多くがカンパ(寄付)によって支えられています。

会場では至る所でカンパが募られていますので、


金額は自由ですが、一度カンパをすると「ガンザ」と呼ばれる

手作りの楽器を受け取ることができます。


振るとシャカシャカという音が鳴るため、

演奏を聴きながらその楽器を鳴らすと、

さらにジャズフェスを楽しむことができることは間違いありません!

【出演者としてジャズフェスに参加する方法】

ジャズフェスは年々その人気を高めており、

最近では日本全国はもちろん、

世界中から多くのバンドが参加しています。


そう聞くと「世界中からプロの演奏者が集まっているの?」

「上手な人しか出演できないの?」と思う方もいるかもしれません。


しかし、決してプロだけが出演できるわけではありません。


年齢やジャンル、経験は一切問わず、

誰でも出演することができるのです!


応募は約半年前から始まり、書類やホームページで

申し込みが可能です。


その際には、出演メンバーで演奏している動画の提出が必要となります。


演奏技術だけでなく、パフォーマンスの楽しさや独自性も重視され、

全体の雰囲気を盛り上げることも考慮して選考されるようですので、

自分たちの自然体のパフォーマンスで応募してみてください。


新緑が美しい仙台のストリートで演奏することは、

きっと素晴らしい思い出となることでしょう。

【ボランティアでイベントを盛り上げよう】

出演者として参加するのではなく、ボランティアスタッフとしても

ジャズフェスに関わることができます。


実際、ジャズフェスのスタッフの多くはボランティアです。


高校生以上の方であれば、誰でもスタッフとして

このイベントに関与することができます。


バンドの受付や観客の誘導、グッズや飲食の販売、

カンパ活動、ごみの分別など、仕事内容は多岐にわたります。

多くの人が関与することで実現するジャズフェスの魅力を感じられますね。


外国語や手話ができる方には通訳業務もありますので、

ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。


事前のボランティアミーティングは、

仙台と東京で開催されており、

遠方の方も参加しやすい環境が整っています。


スタッフとして関わる中で大変なこともあるかもしれませんが、

喜んでくれる出演者や観客の笑顔を見ることで、達成感を得られることでしょう。


音楽が大好きな方もそうでない方も、一度この体験をしてみてください!

【まとめ】

ジャズフェスは、老若男女を問わず誰もが楽しめる音楽の祭典です。


まずは一度、ぜひ足を運んでみてください!

その楽しさにきっと魅了されることでしょう。


来年は出演者やボランティアスタッフとして参加するのも良いアイデアですね。


せっかく仙台に来たのであれば、

牛タンやお寿司といった名物を堪能したり、

松島や蔵王などの観光スポットを訪れてみたり、

宮城県の魅力を存分に体感するのも

おすすめです。


→「赤城南面千本桜まつり《2020》!見頃、駐車場、混雑状況は? 」の記事はこちら。ぜひチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました