
朝の忙しい時間帯には、準備をしながら朝食を摂ったり、ゴミを出したりと、さまざまなタスクを同時にこなすことが求められます。
そのような慌ただしい朝のひとときには、ついつい焦ってしまうことも少なくありません。
そんな忙しい朝の中で、お弁当をゼロから手作りするのは、実際にはかなりの労力を要しますよね。
そこで、非常に役立つのがスーパーマーケットやコンビニで購入できる冷凍食品です。
この記事では、日々のお弁当に役立つ便利な冷凍食品について、
ジャンルごとにおすすめのアイテムを詳しくご紹介いたします。
これが冷凍のお弁当!? ―ヘルシー!野菜が摂れる3種

お弁当は毎日食べるものだから、栄養のバランスがしっかりと取れていることが理想的です。
つい肉料理が多くなりがちですが、
できるだけ野菜も取り入れて、健康的な食事を心がけたいものですよね。
もしお惣菜を作り置きしていない場合でも、冷凍食品を活用すれば、
手軽に野菜を摂取できるのが嬉しいポイントです。
●ニッスイ 6種の和惣菜
「いんげんのごまあえ」、「きんぴらごぼう」、「小松菜のおひたし」、
「ひじきの煮つけ」、「切干大根の煮つけ」、「れんこんきんぴら」
がそれぞれ1カップずつ入っている、和風のお惣菜を楽しめる冷凍食品です。
朝、冷凍のままお弁当箱に入れておけば、
お昼までには自然に解凍されるので、手間がかかりません。
6カップそれぞれ異なる惣菜が含まれているため、
日替わりで楽しむことができ、飽きる心配もありません。
●ニチレイ そのまま使える高原育ちのブロッコリー
冷凍のブロッコリーは、すでに食べやすい大きさにカットされており、
下茹での手間も不要なので、お弁当作りに非常に便利です。
ブロッコリーを加えることで、緑が少なくなりがちな
お弁当の彩りにも役立ちます。
お弁当だけでなく、パスタや炒め物などにも使えるため、
冷凍庫に常備しておくと、何かと大活躍すること間違いありません。
●ニチレイ かわいいミートオムレツ
お弁当の定番であり、自分で作ることも多い卵料理ですが、
時間がない時はどうしても困ることがありますよね。
そんな時に重宝するのが、冷凍食品のオムレツです。
この商品は、中にお肉と野菜がしっかりと入っているのが魅力です。
トレイを切り離して、そのままレンジで加熱するだけなので、調理が非常に簡単です。
これが冷凍のお弁当!? ―揚げ物3種

お弁当といえば揚げ物が定番ですが、自分で一から準備するのは
実際にはかなり手間がかかることが多いのが現実です。
そんな時こそ、冷凍食品を利用するのも良い選択です。
冷凍食品は揚げ物の種類が豊富で、
クオリティが高く、美味しい製品がたくさんあるため、とてもおすすめです。
●ニッスイ 白身魚とタルタルソースのフライ
冷凍食品は一般的に肉を使用したものが多いイメージですが、
たまには魚料理を取り入れたい…
そんな時にぴったりなのが、この冷凍食品です。
衣の食感がサクサクしていて、中にはタルタルソースもたっぷり入っています。
電子レンジでの調理はもちろん、自然解凍も可能なので、
忙しい朝の時間がぐっと楽になりますよ。
●テーブルマーク 国産若鶏の塩から揚げ
国産のむね肉を使用した塩から揚げは、
ナゲットのような食感で、お弁当にも非常に適しています。
丸い形状なので、ちょっとした隙間にも簡単に入れることができ、
自然解凍ができるため、そのままお弁当箱に入れるだけでもOKで、
1袋80gでお手頃価格なので、コストパフォーマンスも非常に良いです。
●マルハニチロ ソースとんかつ
このとんかつは、衣全体にしっかりととんかつソースがかかっていて、味が濃厚です。
自分でソースをかけると、他のおかずにもついてしまうことがありますが、
このとんかつならその心配が全くありません。
パンで挟んで、カツサンドにアレンジすることも楽しめますよ。
これが冷凍のお弁当!? ―中華系3種

毎日食べるお弁当は、どうしても中身が偏ってしまうことがあります。
前日と似たような内容になってしまうことも多いですよね。
そんな時には中華系の冷凍食品が大いに役立ちます。
1品だけでも加えることで、お弁当のバリエーションが豊かになります。
●ニッスイ 自然解凍でおいしい!3種の中華
「マーボーなす」、「チンジャオロウスー」、「ホイコーロー」
の3種類がそれぞれ2カップずつ入った冷凍食品です。
中華料理を朝に作るのはかなり大変ですが、
この冷凍食品を使えば、お弁当でも簡単に中華の味を楽しむことができます。
自然解凍が可能なので、カップごとお弁当箱に入れるだけで簡単に準備が整います。
●ニッスイ シューマイ 25個(業務用)
業務用スーパーなどで手に入る、
25個入りの業務用冷凍シューマイです。
小さくて丸い形状のシュウマイはお弁当に入れやすく、
隙間を埋めるのにもとても便利です。
冷凍庫から取り出したシューマイを水にさらし、
電子レンジで温めてからお弁当に加えます。
●日本ハム エビチリ
子どもたちにも人気のエビチリの冷凍食品は、
彩りにも大いに貢献し、エビは意外にも大きめで、
これを加えるだけでお弁当が華やかになります。
小分けのカップに入っているので使いやすく、
そのままお弁当に加えることができ、自然解凍も可能です。
これが冷凍のお弁当!? まとめ

いかがでしたでしょうか?
忙しい現代のライフスタイルにおいて、お弁当作りの強力な助っ人となるのが冷凍食品です。
さまざまな冷凍食品を紹介してきましたが、
多くのメーカーが豊富な種類の冷凍食品を提供している現在、
各店舗で取り扱っている商品は異なるため、
ぜひ近隣のスーパーマーケットに足を運び、自分の好みに合った
冷凍食品を見つけてみてください。
⇒幼稚園のお弁当作り!何を気を付けたらいい?何を入れたらいい?の記事はこちら。いますぐチェック!